今日はアナログゲームで黒ひげ危機一発やボーリング、なんじゃもんじゃなどをやりました😀
黒ひげ危機一発では子ども達が順に剣を刺していき誰が黒ひげを飛ばしてしまうのかとてもスリルがありました❗
ボーリングでは並べたペットボトルに子ども達がボールを転がしていき、どのくらい倒れたのかを数えました。たくさん倒れると嬉しそうにしていました☺
最後に行ったなんじゃもんじゃでは「みかんちゃん」や「バーイ」など可愛らしい名前を付けて遊びました😄1番多くカードを取れた子は11枚でした👏
クローバーよつばのいえ志木駅前
放課後等デイサービス「クローバーよつばのいえ志木駅前」は東武東上線志木駅南口から徒歩すぐです。新座市・志木市・朝霞市にお住いの発達に遅れがある就学中の児童、生徒がご利用できます。学校/ご自宅まで送迎いたします。ご連絡は048-423-3783までいつでもお電話ください。
2023年2月7日火曜日
2023年2月6日月曜日
読書の日📖
今日は読書の日!📖好きな本を選んで10分間読みました。
自分で選んだ本をじっくり読み進めていた子どもたち・・!その集中力はとても素晴らしかったです!読書タイムの後は感想を紙に書き、みんなの前で発表しました。ちょっぴり照れながらもしっかりと発表することができていました💮「動物が出てきておもしろかった」「電車が出てきてビックリした」「ふつうだった」など感じたことを素直に書いていた子どもたちです🍀
自分で選んだ本をじっくり読み進めていた子どもたち・・!その集中力はとても素晴らしかったです!読書タイムの後は感想を紙に書き、みんなの前で発表しました。ちょっぴり照れながらもしっかりと発表することができていました💮「動物が出てきておもしろかった」「電車が出てきてビックリした」「ふつうだった」など感じたことを素直に書いていた子どもたちです🍀
2023年2月5日日曜日
恵方巻作り👹🎶
今回のキッチンタイムは2月ということで恵方巻を作りました!
まずは包丁チームとお米チームにわかれて作業開始!包丁チームは玉子焼きやカニカマ、きゅうりなどを包丁で切っていく作業を行いました。包丁の扱い方、とっても上手でした!💮
お米チームは炊飯器のご飯をボウルにうつし、寿司酢を混ぜるもの、のりたまを混ぜるものの2種類のご飯を用意しました!アツアツ、ホカホカなご飯に「美味しそう〜!」と声が漏れていました🎶
その後はのりで巻いていく作業。職員の説明を聞いてしっかり行えました!綺麗な恵方巻が完成し、食べやすい大きさにカットして早速みんなで食べました🎶黙々と食べ進めていく子どもたち・・!みるみるうちに恵方巻も作った味噌汁もなくなっていき、9名で6合のご飯をぺろりと完食してくれました🎶
まずは包丁チームとお米チームにわかれて作業開始!包丁チームは玉子焼きやカニカマ、きゅうりなどを包丁で切っていく作業を行いました。包丁の扱い方、とっても上手でした!💮
お米チームは炊飯器のご飯をボウルにうつし、寿司酢を混ぜるもの、のりたまを混ぜるものの2種類のご飯を用意しました!アツアツ、ホカホカなご飯に「美味しそう〜!」と声が漏れていました🎶
その後はのりで巻いていく作業。職員の説明を聞いてしっかり行えました!綺麗な恵方巻が完成し、食べやすい大きさにカットして早速みんなで食べました🎶黙々と食べ進めていく子どもたち・・!みるみるうちに恵方巻も作った味噌汁もなくなっていき、9名で6合のご飯をぺろりと完食してくれました🎶
2023年2月4日土曜日
2023年2月3日金曜日
体幹トレーニング!
今日は体幹トレーニングを行いました!
バランスのポーズやスクワットなど様々なポーズに挑戦し、体幹を鍛えるトレーニングを行うことができました🎶みんな一生懸命行ってくれたので「つかれた〜!」「がんばった〜!」との声が!終わったあとはみんなで水分補給🎶みんなよく頑張りました💮
バランスのポーズやスクワットなど様々なポーズに挑戦し、体幹を鍛えるトレーニングを行うことができました🎶みんな一生懸命行ってくれたので「つかれた〜!」「がんばった〜!」との声が!終わったあとはみんなで水分補給🎶みんなよく頑張りました💮
2023年2月2日木曜日
節分(豆まき)👹
明日は節分の日ですね😀よつばではひと足早く節分のイベントを行いました👹
おやつに出した節分の豆も子ども達は美味しそうに食べていました😋
イベントの初めに節分や「鬼は外、福は内」の由来を説明しました。その後、「鬼は外、福は内」のかけ声を皆でやりました。大きい声でかけ声の練習をすることができました😄
その後、よつばに鬼が現れると子ども達は「鬼は外、福は内❗」と言ってカラーボールで鬼を退治しました。最後に豆まきの歌を歌いました🎶皆で声を合わせて歌うことができました✨
今週は節分のイベントとして日曜日に恵方巻きを作ります❗そちらもお楽しみに🍀
おやつに出した節分の豆も子ども達は美味しそうに食べていました😋
イベントの初めに節分や「鬼は外、福は内」の由来を説明しました。その後、「鬼は外、福は内」のかけ声を皆でやりました。大きい声でかけ声の練習をすることができました😄
その後、よつばに鬼が現れると子ども達は「鬼は外、福は内❗」と言ってカラーボールで鬼を退治しました。最後に豆まきの歌を歌いました🎶皆で声を合わせて歌うことができました✨
今週は節分のイベントとして日曜日に恵方巻きを作ります❗そちらもお楽しみに🍀
2023年2月1日水曜日
よつば工作🍀でんでん太鼓
明日はよつばで節分!ということで今日は工作で鬼のでんでん太鼓を作りました🎶
まずは紙皿に黄色の折り紙を破って貼り付けます!細かくちぎったり、大きめに破ったりと好きな大きさにして貼り付けました。その後鬼のツノを貼り付け、好きな表情の顔をかいて完成!くるくると回すと輪ゴムで取り付けたビーズが紙皿に当たりコンコンと音がします🎶工作終了後は「お、聞こえた!」とでんでん太鼓の音をきいて楽しんでいた子どもたちです👹🎶
まずは紙皿に黄色の折り紙を破って貼り付けます!細かくちぎったり、大きめに破ったりと好きな大きさにして貼り付けました。その後鬼のツノを貼り付け、好きな表情の顔をかいて完成!くるくると回すと輪ゴムで取り付けたビーズが紙皿に当たりコンコンと音がします🎶工作終了後は「お、聞こえた!」とでんでん太鼓の音をきいて楽しんでいた子どもたちです👹🎶
2023年1月31日火曜日
サイエンス❄️とけない雪
今日はサイエンスの日!今回はとけない雪を作ってみました❄️
必要なものは二つ!重曹とコンディショナーを5:1の割合で混ぜたら出来上がりです!まずはサラサラの重曹を触ってみることに・・「ちょっとつめたい!」「サラサラ!」と嬉しそうに触っていました。その後コンディショナーを混ぜると少しずつ固まっていき、手で強く握ると形ができる硬さに!自由に形を作ったり、雪だるまにしたりと楽しく感覚遊びが行えました🎶ちなみにこれを冷蔵庫で冷やすと本物の雪のように冷たくなります!簡単にできますので是非お家でも試してみてください❄️🎶
必要なものは二つ!重曹とコンディショナーを5:1の割合で混ぜたら出来上がりです!まずはサラサラの重曹を触ってみることに・・「ちょっとつめたい!」「サラサラ!」と嬉しそうに触っていました。その後コンディショナーを混ぜると少しずつ固まっていき、手で強く握ると形ができる硬さに!自由に形を作ったり、雪だるまにしたりと楽しく感覚遊びが行えました🎶ちなみにこれを冷蔵庫で冷やすと本物の雪のように冷たくなります!簡単にできますので是非お家でも試してみてください❄️🎶
2023年1月30日月曜日
駄菓子屋さん🍭
今日はみんな大好きな駄菓子屋さん🍭🎶
100円分の駄菓子を選んで食べました!やはり人気はブタメン🎶美味しそうに食べすすめていました!
明日は1月最後の日になります。1か月はあっという間ですね・・!最近寒い日が続いていますので、これからも風邪や感染症など気を付けながら過ごしていきましょう!
100円分の駄菓子を選んで食べました!やはり人気はブタメン🎶美味しそうに食べすすめていました!
明日は1月最後の日になります。1か月はあっという間ですね・・!最近寒い日が続いていますので、これからも風邪や感染症など気を付けながら過ごしていきましょう!
2023年1月29日日曜日
2023年1月28日土曜日
電車でGO!
今日のイベントは電車でGO!今回は東武東上線の志木駅から上板橋駅まで電車に乗って板橋区の教育科学館に行ってきました🚃
まずは駅で切符を買います。自分の分はしっかり自分で購入できていました!早速電車に乗り、出発!外の景色を眺めたり、お友達との会話を楽しんだりしながら過ごしているとあっという間に上板橋駅に到着🎶そこから歩いて10分ほどで教育科学館に到着しました!教育科学館は恐竜の化石があったり地震体験、竜巻体験などができたりと、見て楽しい、やって楽しいものがたくさん🎶「次はあっちいきたい!」「あれもやってみたい!」と興味津々な子どもたちでした🎶帰りの電車はみんなでしりとりを楽しみながら帰り、最後までニコニコ楽しそうな子どもたちでした!
まずは駅で切符を買います。自分の分はしっかり自分で購入できていました!早速電車に乗り、出発!外の景色を眺めたり、お友達との会話を楽しんだりしながら過ごしているとあっという間に上板橋駅に到着🎶そこから歩いて10分ほどで教育科学館に到着しました!教育科学館は恐竜の化石があったり地震体験、竜巻体験などができたりと、見て楽しい、やって楽しいものがたくさん🎶「次はあっちいきたい!」「あれもやってみたい!」と興味津々な子どもたちでした🎶帰りの電車はみんなでしりとりを楽しみながら帰り、最後までニコニコ楽しそうな子どもたちでした!
2023年1月27日金曜日
言葉探し🔎
今日はイベントで言葉探しを行いました❗
言葉探しではたくさんのひらがなのカードからお題の言葉を作っていくというルールでやりました😀
ニグループに分かれて行い、「すみっこぐらし」や「にゃんこ」、「だんごむし」などの言葉をグループごとに作っていきました。言葉を探すのが上手ですぐに作り上げてしまうチームもいました😄
言葉探しではたくさんのひらがなのカードからお題の言葉を作っていくというルールでやりました😀
ニグループに分かれて行い、「すみっこぐらし」や「にゃんこ」、「だんごむし」などの言葉をグループごとに作っていきました。言葉を探すのが上手ですぐに作り上げてしまうチームもいました😄
2023年1月26日木曜日
体操・ダンス
今日は前半と後半に分かれて「からだ☆ダンダン」と「ツバメダンス」を踊りました❗
「からだ☆ダンダン」ではリズムに合わせて上手に踊ることができました😀「ツバメダンス」でも映像を見ながら皆で楽しく踊りました🎶
「からだ☆ダンダン」ではリズムに合わせて上手に踊ることができました😀「ツバメダンス」でも映像を見ながら皆で楽しく踊りました🎶
2023年1月25日水曜日
宇宙を知ろう!🌍
今日は宇宙についてのイベントを行いました!🌍
「宇宙には何でいくの?」「ブラックホールの中に入るとどうなるの?」と宇宙にはまだまだ知らないことがいっぱい・・!プロジェクターでうつす映像を興味津々に眺めていた子どもたちです🎶映像でブラックホールの中に入ってみる場面では、「中は真っ暗なんだ!」「何も見えないね!」と様々な発見をしていました!
よつばで宇宙について学ぶのは3回目でしたが、初めて参加したお友達も、2回目・3回目のお友達も楽しく職員の話を聞いていました🌍🎶
「宇宙には何でいくの?」「ブラックホールの中に入るとどうなるの?」と宇宙にはまだまだ知らないことがいっぱい・・!プロジェクターでうつす映像を興味津々に眺めていた子どもたちです🎶映像でブラックホールの中に入ってみる場面では、「中は真っ暗なんだ!」「何も見えないね!」と様々な発見をしていました!
よつばで宇宙について学ぶのは3回目でしたが、初めて参加したお友達も、2回目・3回目のお友達も楽しく職員の話を聞いていました🌍🎶
2023年1月24日火曜日
登録:
投稿 (Atom)